top of page
検索


レコーディング、音源制作への関わり方
エンジニアとして、音楽をともに制作する一人として、レコーディングや音源制作にどうのようなスタンスで向き合うかについて書いてみました。


レコーディングの進め方について④ボーカル編
ボーカルレコーディングで知っておくとちょっとタメになる話


レコーディングの進め方について③ギター編
ギターレコーディングでちょっとタメになる話


レコーディングの進め方について②ベース編
ベースRECのポイントについて


レコーディングの進め方について①ドラム編
レコーディングする時にちょっとタメになる話


9月のお知らせ
久しぶりの投稿です。 バタバタだった8月も終わって9月。 朝晩が涼しくなって過ごしやすくなってきました。 まずは納期のお知らせです。 ----------------------------- 【9月8現在の納期のご案内】 ミックスダウン2〜3曲 7〜10日程度...

Studio Borraja オープン!!
2022.11.1 レコーディングスタジオ Borrajaがオープンしました。 7月から改装をスタートしたスタジオ作り。プロに頼んでいわゆるレコスタを作るのではなく、仲間たちの力を借りて自分たちで作り上げた想いの込もったスタジオです。...


7/29 SKFUaNK!!ライブレコーディング @渋谷JZ Brat
こんにちは。 SHOGIN ENGINEERING レコーディングエンジニアの原です。 昨日は、いつもお世話になっているプロデューサー&ベーシスト&エンジニアのNoriShiotaさんのお声掛けで、渋谷JZ BratにてSKFUaNK!!さんのライブレコーディングで参加させ...
bottom of page